

代表メッセージ
私たちが守りたいのは、“毎日の食卓の安心”です。そのために、原料受入から加工・検査・出荷に至るまで、手順の標準化と記録の徹底、そして人の成長に投資してきました。丹波という自然豊かな土地で、地域の方々とともに、持続可能な食品づくりを進めていきます。株式会社丹波フレッシュチキンは、これからも品質と衛生、そして誠実さでお取引先の信頼に応え続けます。
代表取締役 瀧下正和
企業概要
| 社名 | 株式会社丹波フレッシュチキン |
| 本社住所 | 兵庫県丹波市春日町七日市75番地 |
| 電話番号 | 0795-74-0451 |
| FAX | 0795-74-0421 |
| 代表取締役社長 | 瀧下正和 |
| 設立 | 昭和61年2月25日 |
| 資本金 | 9,950万円 |
| 営業品目 | 食鶏の加工販売 ブロイラーの解体処理 |
| 処理能力 | ブロイラーブロイラー 15,000羽/日 |
| 年商 | 33億円(2024年度) |
| 従業員 | 80名 |
沿革
| 昭和61年2月 | 資本金1千万円にて設立代表取締役 糟谷功 就任 同所にあった共栄食品(株)を荷受業を営む(有)鳥功商店が買収し、共和食品(株)へ社名変更 |
| 平成2年 | 丹波地鶏の生産をスタート |
| 平成12年4月 | 代表取締役 糟谷和俊 就任 |
| 平成16年2月 | 鳥インフルエンザによる1ヶ月の操業停止 |
| 平成17年8月 | 資本金30,000千円に増資 |
| 平成27年10月 | 代表取締役 瀧下正和 就任 代表取締役2人体制 |
| 平成30年2月 | 大規模設備投資の実施 |
| 平成31年 | 2018年の食品衛生法改正に伴い、HACCP対応生産システムの導入に10億円の設備投資 |
| 令和2年3月 | 資本金99,500千円に増資 |
| 令和2年3月 | 排水処理設備完成 |
| 令和3年8月 | 株式会社カワフジ(本社 香川県三豊市)の子会社となる |
| 令和3年10月 | 共和食品(株)から「株式会社丹波フレッシュチキン」に社名変更 |
